プレゼントをおねだりしたい~と思う女の子にとって、
「やらしくないプレゼントのねだりかた」を知れる記事になってます。
そうそれは「おねだりマスターへの道」とでも言いましょうか・・。
結論的には、「くれと言わずにもらう」、ということです。
実録式で公開していこうと思います。
**
登場人物:前回「クリスマス前に買い物行きたかった」って言ってたパパ。
今回会うのは2回目。食事のみ。
【前回】:【実録】30代会社役員|新規パパとランチ行ってきた
プレゼントのおねだりに成功したので方法をシェア!
**
仕込みは、事前の連絡時にもできる
前回会ってから、LINEをよくくれるようになったパパ。
今回プレゼントをもらう仕込みを行ったのは、連絡時にて。
具体的にはどうするのかというと、
通常「プレゼントあげたい」「プレゼントあげる」と言ってくれた相手に対して、人は無意識に「返さなきゃ」と思います。
日常でも、自分のお誕生日プレゼントくれた人に対しては、相手の誕生日に自分もあげなきゃ!って思ってプレゼント返しますよね?
それを行うべし!ということです。
例:実際のやり取り
パパ「お店予約したよ!新しいお店でワインが沢山あるみたい!」
パパ「プレゼント?」
ハナ「せっかく会うのがクリスマスなので、プレゼントでもって思ったのですが(*´ω`*)」
パパ「久しくもらってないです(*´▽`*)
無理しなくて大丈夫だよ。買いに行く時間あるかな?!
イヴの日に女の子と一緒にいるのは久しぶりなので、すごく楽しみです♡」
ハナ「あ、一緒に見に行きますか?それもクリスマスデートっぽくていいですね♡」
パパ「24日は仕事で19時の待ち合わせギリギリになっちゃうから、難しいと思う(´;ω;`)
ホントは行きたい(´;ω;`)」
ハナ「デートしたかったですね~><
了解しました☆お仕事頑張ってくださいね!」
パパ「今度行こうね!!」
って感じです(*´ω`)
まだ浅い関係の相手に対して「貴重なイヴに会うんだからプレゼント買って!」なんて言いにくいので、「せっかくクリスマスに会うので」とクリスマスの貴重さと、「クリスマス=プレゼント」という前提を伝えました(*´ω`)
そして、パパにプレゼント選んでもらうんじゃなくて自分で選びたいという仕込みをしたい場合は、
「勝手に選んで好みじゃないもの渡したくないし、一緒に選ぶのが好きだから、次回にしようね☆」など続けておくと、「好みがあるから自分で選びたい子なんだろうな」っていうのが相手にも伝わります。

大事なパパにだと先に見返りなんて求めないで、
「クリスマスに会ってくれるんだからプレゼント用意しよう」と真心で動けるのですが、何も伝えず先に自分がプレゼント渡して、次会ったときにパパから大きなプレゼントが返ってくることが多いです。
でもパパ活ってそこまで大切にできる相手ばかりじゃないので・・相手によってねだり方は変えてて、今回は先に伝えさせてもらう方にしました( ゚Д゚)
仕込んで、本番の日
カフェでプレゼントを渡してもらうまでの流れ。
この日は、イタリアンのワインのお店に連れてってもらいました。
そして、手荷物にプレゼントっぽい手提げを持ってなかったので、失敗したか・・!?と思いながらもご飯。
(今度買い物行くってお話しあとで聞いてみようかな。)
2時間弱でご飯食べ終わり、帰る前にカフェに誘われる。
お酒のあとのコーヒーで落ち着きたいのかしら、と思いながらOKし着席すると、やたらとゲームをしかけてくるんですよ。
じゃんけんから始まり、いっせーの3!とかやるやつだったり。
わたしがなかなか勝たないので、結構な時間ゲームしててw
やっと勝ったときに、カバンからガサガサっと、ラッピングされたプレゼント出して渡してくれました。
あまりも長くやり続けるので、変には思ってたんですけどプレゼント渡してくれるために、本当はさっさとわたしに勝って欲しかったんだろうなぁきっと、、w
このパパもちょっとそうなんだけど、恋愛っぽいパパだと、サプライズっぽく渡してきてくれる男性って多いですね。
リアクション大変だから普通で十分だよーと思ってしまう(´・ω・`)
プレゼントはジュエリーで、ネックレス。
そしてなんで男の人って選んでもらったやつだと、ハート型のジュエリーばっかり選ぶんだろうか・・?
女の子みんながみんなハート好きなわけじゃないんだぞ・・
お買い物一緒に行く方にすれば良かった・・・・・・・・と反省したイヴでした。
まとめ
今回のポイントとしては、
- 連絡時にもプレゼントは仕込める
- 自分で選びたい場合は買い物の約束を
- パパに選んでもらうと外れるときがあるw
- プレゼントもらったら嬉しいリアクションを大きめに
プレゼントをもらったら、3回は御礼を伝えます。
1回目はもらったとき
2回目は当日に連絡で
3回目は次に会った時
身に着けるものなら、パパの前でつけてるところを見せた方が喜んでもらえるので、また買ってもらえます(*´ω`)
詳しくは参考の記事にも書いてあるので良かったら目を通してみてください。
クリスマス以外でも、記念日設定したり、お誕生日だったり、いつでも使えますよん!
コメント